1331.準備 (SH-MT91 PD-M985)
今週末、一日くらいは乗れるかな? といった感じ
で、さっそくペダルを取り付けるわけです
と。その前に

重量は186g(片側)
合計は186x2=372g 結構軽いな
普段使いのPD-M520がカタログ値380g
踏面が増えてもこの重量 XTRは伊達じゃない

当然、両面です

両面の踏面間の距離は18mm ってことはペダル軸から踏面までは9mmって事になりますな
この辺も軸ボディを楕円形状にしたのが効いているようです

さっそく、VertexRSLに装着です
薄くて目立ちませんなあ。PD-M647はゴッツイからなあ
このくらいならXCバイクにつけてもいいですな

クランクからクリート中心までの距離は約53mmでした
あ。取り付けは8mmでペダルレンチは使用不可です
ペダルの次は靴ですな
トレイルには雪がのこっているでしょうからSH-MT91でいこうと思ったんですが
クリートが付いていませんでした
おれ去年この靴買ったんだぜ・・・・
どれだけ乗ってなかったんだよorz
という訳でクリートを取り付けます
まずはクリート取付部分がゴムで覆われているので、それを取り外します
■蓋

で、PD-M985に付いていたクリートを装着です

SH-MT91はビブラムソールが厚いので、クリートが飛び出さないのも良いですな
カチカチしなくて歩きやすいです

よし。これで準備は整った
で、明日の天気は? って霙かよ・・・
1日1クリックで救われるブログがあります。どうかご協力を
ブログランキング絶賛降下中・・

で、さっそくペダルを取り付けるわけです
と。その前に

重量は186g(片側)
合計は186x2=372g 結構軽いな
普段使いのPD-M520がカタログ値380g
踏面が増えてもこの重量 XTRは伊達じゃない

当然、両面です

両面の踏面間の距離は18mm ってことはペダル軸から踏面までは9mmって事になりますな
この辺も軸ボディを楕円形状にしたのが効いているようです

さっそく、VertexRSLに装着です
薄くて目立ちませんなあ。PD-M647はゴッツイからなあ
このくらいならXCバイクにつけてもいいですな

クランクからクリート中心までの距離は約53mmでした
あ。取り付けは8mmでペダルレンチは使用不可です
ペダルの次は靴ですな
トレイルには雪がのこっているでしょうからSH-MT91でいこうと思ったんですが
クリートが付いていませんでした
おれ去年この靴買ったんだぜ・・・・
どれだけ乗ってなかったんだよorz
という訳でクリートを取り付けます
まずはクリート取付部分がゴムで覆われているので、それを取り外します
■蓋

で、PD-M985に付いていたクリートを装着です

SH-MT91はビブラムソールが厚いので、クリートが飛び出さないのも良いですな
カチカチしなくて歩きやすいです

よし。これで準備は整った
で、明日の天気は? って霙かよ・・・
ブログランキング絶賛降下中・・


【ポイント3倍】■送料無料■PD-M985 | シマノSPDペダルPD-M985 | シマノSPDペダル(IPDM985)【8...
価格:10,899円(税込、送料別)

【ポイント3倍】■送料無料■SH-MT91 シマノ shimano マウンテン・ツーリング SPDシューズ |自...
価格:27,447円(税込、送料別)